2018-09

道具

夏必携!HARIO カークボトルはすごい!割れない、耐熱、横置きできる!

お茶を飲んだり、淹れたりする道具には様々な種類があります。紅茶ならティーポット、緑茶なら急須、中国茶には茶壺(チャフー)などなど。もちろんそれに限る訳でもありませんし、筆者は急須で中国茶を淹れることも...
日本茶

ほうじ茶って何?自宅で簡単ほうじ茶の作り方をご紹介!

春先から初夏にかけて「新茶」というのぼりが立っていたら、居てもたってもいられなくなるお茶好きです。毎年天候や雨の量などによって、味が変わって価格も変動します。そのブレを極力抑えるのが生産者の腕の見せ所...
茶にまつわるもの

ティーバッグってどこでどうやって生まれたの?素材はどんなもの?ティーバッグについての色々

<ティーバッグ>を一度も使ったことがない、という方はいないかと思います。紅茶をはじめとして、緑茶、烏龍茶などもティーバッグで販売されています。スーパーやドラックストアだけではなく、お茶屋さんや紅茶専門...
茶のニュース

東京オリンピック・パラリンピックに向けた茶の取り組み。GAPについて。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});2020年の東京オリンピック・パラリンピックももう間もなくですね。世界各国から多くの外国人の来日を見...
タイトルとURLをコピーしました