紅茶 「21世紀の紅茶を考える」熊崎俊太郎先生の講演会メモと参加して考えたこと 先日「NPO法人 現代喫茶人の会 主催・シンポジウム<第15回もてなし講座>」の「21世紀の紅茶を考える」という講演会に参加してきました。講師はティーブレンダーとして名高い熊崎俊太郎先生。一昔前は「紅... 2020.02.27 紅茶
茶のニュース 埼玉県のお茶淹れ専従職員についてまとめ。お茶淹れ専従の仕事はありかなしか? 埼玉県の県議員らに県議会にてお茶淹れだけを行う女性が7名雇用されており、その慣例を廃止することになったというニュースが少し前に流れました。2018年は年間37万円人件費がかかっていたとのこと。お茶に関... 2020.02.26 茶のニュース
茶にまつわるもの 学生のカフェイン過剰摂取が問題に?受験シーズンのカフェイン摂取について。 受験シーズン真っ只中ですね。今回も少しシーズン的なことで「受験シーズンのカフェイン摂取」について書きたいと思います。というのも、先日カフェインの過剰摂取についての記事を見たからです。福井大学子どもの心... 2020.02.23 茶にまつわるもの
茶のいろいろ 花粉症に効くお茶があると言うけれど、本当に効くの? 気温差が大きくなり、花が咲き始めそろそろ春の気配を感じます。新しいことを始めたくなったり、ソワソワしだしますね。それと同時に鼻がムズムズする方たちの季節到来です。←筆者はこの時期の花粉症はそれほどひど... 2020.02.19 茶のいろいろ
茶のいろいろ 気づくと付いてる茶渋。気になる汚れどうしてる?茶器の掃除について。 お茶を日常的に召し上がる方はおそらく結構抱えているだろうこの問題。茶器の茶渋汚れ。筆者も毎日茶を大量に飲むため、茶渋があっという間につきます。歯も黄ばんじゃいます…。あくまでも筆者の体験に基づく茶渋の... 2020.02.13 茶のいろいろ