アレンジティ素材③ー生ベルガモットで作るフレッシュアールグレイ2ー

ベルガモットアイスティ 実験


生ベルガモットをいただいたので様々なアールグレイを作ってみました。
▼参照記事:アレンジティ素材③ー生ベルガモットで作るフレッシュアールグレイー

新年一発目だというのに(汗)上記記事の続きとなります。

1、【続】ホットティで楽しむアールグレイ

■パターン3

【材料】

キームン 4g
熱湯 300㏄
冷凍ベルガモットピール 2枚

【所感】

生ベルガモットのピールを急速冷凍してみたものを使用しました。

冷凍ピールは熱湯を注ぐ前に手で細かくちぎって入れています。
冷凍をしてしまうと香りが無くなる(もしくは変わる)かと思いましたが思ったより変化なく、フレッシュな状態で飲むことが出来ました。

長期保存を考えた場合に冷凍が良いのか、乾燥が良いのかは今後もう少し様子を見てみようと思います。

2、アールグレイアイスティアレンジ

ベルガモットアイスティ2
【材料】

キームン 4g
熱湯 150㏄
生ベルガモットピール 2枚

<ベルガモットシロップ>
生ベルガモット果汁 50㏄
砂糖 40g

【所感】

生ベルガモットの果汁だけを使って何か…と思ったのですが(ピールばかりを使用してしまうため)レモンのような強烈な酸味があるため、致し方なく砂糖を投入してシロップに。

果汁にはベルガモットの香りは感じません。(ゼロではないのかも知れませんが感知できず)

また、今回水色が少々弱め…。(湯量が少々多かったのは内緒…)

アイスティにする場合はキャンディやディンブラのような水色が紅い、濃い茶葉を使用した方がより良いかも知れません。
しっかり二層になりませんでした…。
アイスティについては以下の記事を参照ください。
▼参照記事:元お茶カフェ店主のアイスティ!自宅で簡単に作れる方法!

シロップの酸味が結構強いので、アールグレイ自身にも甘味を付けた方が飲みやすくなるかも?

その上でソーダを注げばより良いかも??

結び

ひとまずざっとですが、すぐに考えられる方法で生ベルガモットを利用してみました。

ベルガモットという果実でなければ、こんなに長い間アールグレイという存在が世界中の人に愛されることはなかったかもしれない、と思うばかりです。

今回はいただきもので少量でしたので、これで実験はすべて終わってしまいましたがどこかで教室などを行う際にはまた改めて購入してみたいと思います。

ベルガモットに関して言えば毒性は低いと言われていますが、精油は基本的に経口摂取をしてはいけないものです。
▼参考:https://www.aromakankyo.or.jp/

ですが、個人的な実験でベルガモットの精油を紅茶に垂らしてオリジナルのアールグレイを何度か作ってみたことがあります。(希釈したり色々と)

もし自身がカフェをまだやっていたなら、ベルガモットが手に入る時期だけの「限定アールグレイ」を出しても良いなぁと妄想をしていました。

店時代もこうしてあれこれ実験している時間が一番楽しかったことを思い出します。

久しぶりに少しではありましたが素材で遊ぶことが出来て良い時間が楽しめました。

2021年も「茶で遊ぶ」を日々継続していきたいと思います。
更新が亀の歩みですが(汗)どうぞよろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました