日東紅茶「ミルクとけだすティーバッグ」を飲んでみた!

ミルク溶け出すティーバッグ レビュー


年末感が日に日に増していく11月半ば。
まぁ、なんだか気ぜわしいです。

茶畑仕事もほぼ終わり、最近は柚子仕事に追われていたところです。
柚子に関してはまた後日アップしていきたいと思っています。
しかし、いつになることやら…。汗

さて、久しぶりにレビューを書いてみようかと思います。

少し前に話題になっていた商品で、かなり乗り遅れたのですが先日とあるところでひょっこり発見して迷わず購入。

なかなかおもしろかったのでレビューです。

この発想はなかった!!!

以前はちみつ紅茶についてのレビューを書いています。
▼参照:筆者が長年探していた紅茶!甘くて美味しいはちみつ紅茶にようやく出会えた!

日東紅茶でもはちみつ紅茶を販売しているのですが、最近あちこちで見かけるようになりました。

一番最初にはちみつ紅茶を販売し始めたのはこちらでしょうか。


発売してしばらくは売り切ればかりで手に入れられませんでしたが、最近は安定して購入できるようになったので嬉しいです。

甘いですが、時折無性に飲みたくなります。
寒くなる日などは特に。(個人的意見)

はちみつ(粉末)がティーバッグにすでに入っているというところが画期的です。

そして今回ご紹介する「ミルク溶け出すティーバッグ」もかなりの画期的なアイデアだと衝撃を受けました。

確かに外出する際や旅行の際、気軽なのでティーバッグを持って歩いています。

しかし、ミルクティが飲みたくても牛乳を買うほどでもないことが多いです。

ミルクティをどうしても飲みたい場合は、テイクアウトのものやチルドパックのものを購入してしまうことが多いです。(個人的意見2)

そういった意味で衝撃を受けました。

牛乳不要でミルクティが飲めるティーバッグなんて…!!!!

日東紅茶ミルク溶け出すティーバッグはどういうもの?

ミルクティTB
パッケージを開けてみると、なるほど納得。

ティーバッグに紅茶と粉ミルクが入っているんですね。

そうか、うん。
そうだよね、と妙に一人で頷いていました。

考えてみれば、粉ミルクを持ち歩けば外でもミルクティは飲めますよね。。

思い返せば筆者もそうしていたことがありました。
お湯と容器とティーバッグ紅茶と粉ミルクがあればどこでもミルクティを飲めるのは確かです。

しかし、ティーバッグに最初から粉ミルクを入れてある、というのは業界初!!!

やっぱり画期的!!!

ティーバッグに粉ミルクと紅茶を入れる意味は果たしてあるのか?

これですね。

そうなんですよ。

粉ミルクを用意すれば、外出中でもミルクティは飲めます。

それをあえてティーバッグに紅茶と粉ミルクを入れて販売した意味というのは何なのでしょうか。

三井農林株式会社のニュースリリースを見ると「3年かけて開発」とあります。

大手企業が時間をかけて開発しているということはそういったニーズがあると読んでいるのでしょうし、裏付けがあるに違いありません。

では実際に飲んでみます。
ティーバッグ蒸らす

裏の表示通り、熱湯150mlで90秒蒸らします。TB飲み比べ

ちなみに商品は二種類ありまして、「アッサム茶葉入り」と「アールグレイ」です。

写真左がアールグレイ。
右がアッサム茶葉入りです。

まずはどちらも一口ずつ飲んでみます。

アールグレイの柔らかいベルガモットの香りとミルクが思った以上にマッチしています。

アッサム茶葉入りの方が紅茶の味がしっかりと楽しめるように思いました。

しかし、どちらもミルクと紅茶のバランスが絶妙です。

確かに牛乳を直接入れた時ほどの濃厚さはありません。

ですが、脱脂粉乳では出せないミルク感がしっかりありますし、思った以上に「ちゃんとしたミルクティ」です。
全粉乳なのでしょうか??それだと日持ちしないしなぁ…。

大きな声では言えませんが、正直ドライな目で見ていました。
買ってはみたものの、レビューを書こうと思わない感じなのではないか…と。

良い意味で非常に裏切られました。

これならミルクティが飲みたい時にストックしておいても決して損はありません。
購入したひょんなところに再度足を運び、買い占めて帰ってきました。ふふふ。

結び

ティーバッグの中をよく見てみると、粉ミルクが小さな粒になっています。
家にあるスキムミルクを確認するともっと微細な粒子です。

これによって紅茶がしっかり抽出されると同時にミルクがうまく溶け出すように設計されているのでしょう。
作りこまれたバランスの良さ!

また、アッサム茶葉入りはインドスリランカなどのブレンドになっています。(アールグレイはケニア)

大手企業のこうした企業努力には毎回驚かされることばかりです。
そして楽しませていただいています。

以前三井農林をご紹介させていただいています。
こちらもよろしければ是非。
▼参照:三井農林の「お茶科学研究所」の研究がすごい!大発見のキャラクターホイール

さすが、やるな。
日東紅茶(三井農林)←どこ目線??

ご紹介したティーバッグは日東紅茶のサイトで購入できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました