ティーソーダって?作り方とティーソーダ作りにオススメグッズ。

ティーソーダ借り物 紅茶


ティーソーダって自分で作れるんですよ。

名前を聞くことも多くなったのは、ペットボトルなどで販売されるようになったからでしょうか。

茶+ソーダですので、作るのは簡単。

でも、どうやって作るのかわからない!

そんな方に今回は簡単なティーソーダの作り方とソーダを使う時に筆者オススメのグッズをご紹介したいと思います。(^^)/

ティーソーダの作り方

メジャーな作り方はこの二つ。

1、濃い茶をソーダで割る
2、ソーダに茶を漬けこんで抽出

1、濃い茶をソーダで割る

簡単だと言えば、これが一番簡単なティーソーダの作り方かと思います。

通常のお茶より濃いお茶を淹れて、それを炭酸で割ります。
※通常淹れるお茶の湯量を変えず、葉を二倍程度にするイメージです。

濃い紅茶を淹れた場合、ゆっくり冷めるとクリームダウンという白く濁る現象が起こることが多いです。
中国茶、台湾茶や日本茶にはあまり見られないような気がします。絶対ではないですが。

筆者はティーソーダを作るのはスリランカの紅茶が圧倒的に多いので、クリアで綺麗なティーソーダを作るポイントをご案内します。

①濃い紅茶を作って、耐熱容器に移す
②砂糖を加えて、攪拌して溶かす
③耐熱容器より一回り大きい容器を氷水で満たし、攪拌しながら熱を冷ます

砂糖を加えると、クリームダウンが起こりにくくなります。
その上で急冷をして、白濁するのを防ぎます。

2、炭酸に茶を漬けこんで抽出

これも簡単です。
実際の作り方はこちらの記事をどうぞ。

①ペットボトルの炭酸(500ml程度)を買ってきて、三分の一ほど炭酸を出します。
②ペットボトルにそのまま茶葉を入れる
 ※吹きこぼれそうになるので少しずつ入れてください!
③蓋を閉めて、冷蔵庫で一晩

これは炭酸で茶葉の味を抽出する方法です。
詳しくはこちらでどうぞ。
▼参照記事:自宅で簡単ティーソーダの作り方!炭酸抽出方法をご紹介!

お茶を抽出するのには、「水出し」という方法があります。
ソーダで抽出するのは水出しの応用編です。

これも紅茶の方がオススメです。

リーフの大きいものの方が炭酸抽出の場合はおすすめです。
BOPやFというような細かいサイズの紅茶は、熱湯で抽出する方が美味しいと思います。個人的には。

台湾の東方美人も美味しいです。

台湾茶や中国茶の場合、コロコロと丸まった形状のお茶の場合は水出しやソーダ出しだと味が出にくいように思います。(個人的感想)

緑茶は…なんというか、旨味がギュッとしたソーダになるので、個人的にはあまり・・・。
気になる方は是非お試しください。

自宅でティーソーダを作るときにオススメのものたち



自宅でソーダを作れる機械がいくつか販売されています。

これは本当にオススメ。
夏には是非ほしいところです。

ガスを追加で購入する必要はありますが、家でハイボールを飲んだり、ティーソーダを作ったりも思いのままなんですよ。素敵。

と言いつつ、実は筆者はまだ購入しておりません…。

人の家のパーティに呼ばれた際にこの機械の便利さを思い知らされて、「いつか買う」リストには常に上位に入っています。

で。

筆者が愛用しているのがこちら。


これは、炭酸が抜けないようにするキャップです。

夏はティーソーダをよく作るのでペットボトルのソーダを買ってくるのですがすぐに炭酸が抜けてしまいます。

こちらの商品はペットボトルのキャップ代わりにこの蓋をして、上の部分をプシュプシュと押すと、ペットボトル内に空気が入り炭酸が抜けにくくなります。

炭酸キーパー

これは1.5ℓのペットボトルですが、一週間は持ちます。

いえ、炭酸は抜けますよ。
抜けるのは致し方ないのですが、絶対的に抜ける速度が落ちます。

冷蔵庫でペットボトルを横にしても漏れません。

筆者数年愛用している商品です。
ティーソーダを作るときには必須のアイテムとして活用しています。

ソーダで抽出する場合はあまり量を作れないので、500mlのペットボトルをいくつかに分けて、この「AG 炭酸 キーパー」で栓をして冷蔵庫に入れてあります。

価格も安いので非常に重宝しています。
数えたら6個もありました。。

ぜひティーソーダをお試しくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました