ルワンダでの茶生産について-SORWATHEの緑茶専門工場‐

茶のニュース




緑茶の人気は世界中で年々高まっています。
日本の場合は特に抹茶がアメリカを中心として一大ブームとなりつつあります。

抹茶の話は以下参照いただければ幸いです。
▼参照記事:本物の抹茶(仮)と量が多くて価格の安い抹茶。違いは何?

そして、意外と知られていませんが、日本だけではなく緑茶を作っている国は実はたくさんあるのです。

一番多いのは中国でしょうか。

台湾、インドネシアやベトナム、紅茶で有名なインドやスリランカでも作られています。

筆者もダージリンや近隣のネパールで作られた緑茶、中国や台湾の緑茶はよく飲んでいます。

日本は独自の蒸し製の煎茶が主ですが、他国の場合は釜炒り緑茶がほとんどかと思われます。
(蒸し製緑茶については中国の恩施玉露くらいしか思いつきません。他にもあるのかも知れませんが…)



ルワンダでの茶生産について

紅茶の世界有数の輸出国であるケニア。
ケニアにほど近いルワンダ。

南アフリカでお茶を作っている国は増加傾向にあります。

現在のルワンダの主要農作物は珈琲ではありますが、ほとんど輸出してしまうため、国内で飲まれているのは圧倒的に紅茶が多いそうです。

ルワンダに1975年、ルワンダ政府とアメリカ企業の共同で<ソルワテ(SORWATHE)>という紅茶工場が設立されました。

ルワンダ紛争、大虐殺などを経て、ソルワテでは独自にインフラ整備を行い、学校や診療所も創設、多くのルワンダ人を雇用しました。

茶に従事する人は3000人にも及ぶそうです。
紅茶だけではなく、白茶、黒茶なども生産しており、世界各国に輸出。

レインフォレスト・アライアンスの認証を受けています。農薬・化学肥料を使用せず、環境や自然との調和を考えて作られているサスティナブルな商品作りをしています。
▼参照記事:ベトナムのお茶って?ベトナムの茶産業は?

ルワンダに新しく緑茶専用工場が!


環境に配慮し、児童労働なども行わず人権問題とも真剣に向き合ってきたこの製茶工場の他に新しく緑茶工場が作られることになったというニュースが先日ありました。

ルワンダ北部のRulindo地区のKinihiraに、10億ルーブルを超える新しい緑茶専門工場が設立。
Kinihiraで今後多くの雇用の創出、緑茶の世界的なブームから輸出による利益は高く見込めると予測しています。

さらに、ルワンダ北部州知事はRulindoと近隣の地域でより茶栽培を増やすように促しています。
そしてルワンダ人の生活を潤す現金作物としての茶の宣伝を政府がこれから増々後押ししていくことを表明しています。

現在Rulindoと近隣の地域では約4000人が茶農業に従事していますが、1ヘクタール当たり10トンしか生産ができていません。
対してソルワテでは14トン生産しています。

2018年末までに26,897ヘクタールの茶畑から9200万ドルの売上を目指しています。
ルワンダの茶生産は、2000年の14,500トンから2017年の25,128トンに大幅に増加しています。




結び

15年前ほどでしょうか、ルワンダより南にあるマラウィの紅茶を出しているお店があって飲んだことがあります。

当時はケニアの紅茶もここまでメジャーではなく(今もブレンドに使用されていることが多いのでそれほど単一農園物は見かけませんが)、南アフリカでもお茶作っているのだなぁという感想くらいでした。

この20年ほどでインドやスリランカの経済成長に伴い、茶生産に従事する人が減り、茶生産地図はかなり変動しています。

今後ルワンダのお茶も様々な形で日本でも見かけるようになっていくのでしょう。
楽しみです。

日本の緑茶よりルワンダの緑茶の方が美味しい、なんてことにならないように日本の緑茶も増々の躍進、そして世界に羽ばたいていってほしいと願います。

ルワンダのソルワテ茶園の紅茶はこちらで購入が出来ますね。


こちらはアフリカ系のお茶を多く扱っているので、興味がある方は是非ご利用ください。
お試しパックなどもありました。(以前そちらで購入したことが…)
OP、CTC、シルバーチップなども作っているようで興味深いです。
さらに緑茶が加わると…楽しみですね。

※写真やソルワテ紅茶工場についてはHPよりお借りしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました